スタンレーレディス
ホンダゴルフトーナメントは
大会を通じてさまざまな
チャリティ活動を行なっています。
選手の活躍が世界の女性の自立を支援します
トーナメント3日間およびプロアマ大会を通じ、全選手の活躍(ポイント制)に応じた金額を、「世界の女性の自立支援」への貢献の一環として、公益財団法人プラン・インターナショナルジャパンを通じ、「ベトナムの早すぎる結婚(児童婚)防止プロジェクト」に寄付いたします。
<ポイント>
バーディ:1P、イーグル:4P、ホールインワン:6P、アルバトロス:8P
※ 1 ポイント =1 万円
2024年大会 チャリティ実績
2023年大会 チャリティ実績
- 地域
- ベトナム北部ハザン省ホアンスフィ郡
- 支援内容
-
①子供たちが安心して教育を受けられるよう、古くて狭い学生寮を、安全・快適で充分な広さの施設に建て替える(1棟)
②生徒自身はもとより、指導的立場にある教師をも対象とした児童婚、ジェンダーに基づく暴力、SRHR※に関する啓発活動を行う
③同様に、子供たちを見守る保護者・地域住民を対象とした児童婚、ジェンダーに基づく暴力、SRHRに関する啓発活動を行う
※SRHR:性と生殖に関する健康と権利(Sexual and Reproductive Health and Rights)
-
啓蒙活動に参加する女子生徒 -
老朽化が進む床 -
生徒数に対し十分な広さが確保できていない寮の部屋
2022年大会 チャリティ実績
2021年大会 チャリティ実績
2020年大会 チャリティ実績
2019年大会 チャリティ実績
応援の歴史
-
- 2024年までの寄付総額
- ¥143,889,428
-
- 途上国を中心とした世界の国々の女性を支援するために教育支援活動などに寄付
-
¥25,032,438
( 2023〜2024年 寄付額 )
-
世界の子どもたちの教育支援活動に寄付
(アフリカ・ケニアの学校建設および衛生設備の設置と、新型コロナウイルスに関する意識啓発活動) -
¥44,993,197
( 2018〜2023年 寄付額 )
- 東日本大震災の復興を支援するため、岩手県・宮城県・福島県の震災遺児支援活動に寄付
-
¥73,863,793
( 2017年までの寄付額 )
-
地球温暖化防止活動への貢献
地球温暖化防止の取り組みとして、ベストオブチャレンジ賞で全選手が獲得したポイントに応じた金額を静岡県森林組合連合会の「ふじのくに美しい森林づくり 緑の基金」が行う再造林支援事業に寄付いたします。
-
その他の寄付
入場料収入の一部を、ジュニアの育成を目的に「JLPGA ジュニア育成基金」および、開催地への貢献を目的に「裾野市」へ寄付いたします。