スタンレーレディスホンダゴルフトーナメント

観戦ガイド

新型コロナウイルス感染拡大防止対策に関して

  • 新型コロナウィルスの感染状況により、開催方針が変更となる場合がございます。
  • ご来場者や大会関係者で感染者が発生した場合、個人情報を保健所等公的機関へ提供する場合がございます。
  • ご来場の際は、新型コロナウイルス接触確認アプリ「COCOA」の登録をお願いいたします。
  • 発熱(37.5℃以上)、風邪の症状、倦怠感、体調の悪い方はご来場をお断りいたします。
  • 身近に新型コロナウィルス感染症の患者や濃厚接触者がいる方はご来場をお断りいたします。
  • 政府が入国制限措置を設けている国、地域から日本へ帰国後、隔離期間が終了していない方は来場をお断りいたします。
  • 入場時に検温を行い、37.5℃以上の方はご入場をお断りいたします。
  • マスクを着用してご来場ください。ただし、熱中症予防で一時的にマスクを外される場合は、 周囲との距離を十分確保いただきますようお願いいたします。
  • こまめな手洗い、アルコール等による手指消毒をお願いいたします。
  • 入場後は身体的距離を確保してください。
  • 応援は拍手にてお願いいたします。大声での声援等はご遠慮ください。
  • 選手へのサインや握手、プレゼントなどの受け渡しはお断りいたします
  • 新型コロナウイルス感染防止対策のため、会場内では決められたエリア以外での食事は禁止とさせていただきます。飲食時以外では、必ずマスクを着用ください。
  • 飲食休憩エリア内では、会話を控えた利用など感染症対策へのご協力をお願いいたします。
  • 体調に異常がある場合は、会場内スタッフまでお知らせください。
  • 体調に異常がある場合は、会場内スタッフまでお知らせください。

静岡県イベント開催におけるチェックリスト

手荷物検査に関して

ご入場の際、手荷物検査を実施いたします。下記持込み禁止品をお持ちの場合、その場で破棄していただくか、入場をお断りする場合がございます。手荷物のお預かりはいたしません。
ドローン、自撮り棒、ナイフ、花火、火薬類、その他危険物、ペット(介助動物を除く)、レーザーポインター、拡声器、太鼓、ホイッスル等、競技に支障や妨害をする恐れのあるもの、特定の会社または営利企業の宣伝を目的としたポスター・プラカード・バナー・のぼり・旗類・その他印刷物、バイク・自転車・三輪車・スケートボード・セグウェイ・電動スクーター・ベビーカー等、その他の個人輸送機器 (運動障害のある方が、移動補助として使用する場合を除く)

ギャラリーの皆様へのお願い

  • 会場内では係員の指示に従ってご観戦ください。
  • 会場内ではいかなる機器においても撮影は禁止です。
  • 携帯電話・スマートフォン等の会場内での使用は選手のプレーの妨げになりますので、マナーモードに設定し通話はご遠慮ください。
  • 選手のプレー中はお静かに。特にお子様連れの方は競技の妨げや危険のないようにご注意ください。
  • ハイヒールなど、芝を傷つけるような履物でのご入場はお断りいたします。
  • ベビーカー、ペットの入場はお断りいたします。
  • 急斜面など足下の滑りやすい危険な場所もありますのでご注意ください。
  • ロープの張ってある区域内へは危険ですから絶対に入らないでください。また区域外でもボールの行方には十分ご注意ください。
  • いかなる場所でも飛んで来たボールにはふれないでください。
  • 放送設備等には絶対に手をふれないでください。
  • 会場内での大会中の事故、ケガに対しては応急処置はいたしますが、それ以上の補償はいたしませんので十分お気をつけください。
  • 雷が発生した場合、独立した木の周辺、金属製の物の近く、テント、ゴルフカート、丘の上や高い場所は危険ですので、これらからは離れて避難してください。
  • 落雷告知の後は、すみやかに安全な場所(車両など)に避難してください。
  • 競技の中断はサイレン(ウーという連続音)を繰り返して通知いたします。
  • クラブハウスへの立ち入りは一切できません。
  • 運転される方の飲酒は固くお断りさせていただきます。
  • 競技または大会運営の妨げとなる行為を行った場合、退場を命じることがあります。

Q 1観戦する際に注意することは?

A

ゴルフ観戦では「プレー中はお静かに」が基本です。また「コース内は禁煙」となっております。
マナーをお守りいただき、楽しくご観戦ください。

ゴルフの観戦マナー 6ヵ条

  • 1

    携帯電話・スマートフォンは
    マナーモードに設定し通話は
    ご遠慮ください

  • 4

    選手のプレー中は静かに
    観戦してください

  • 2

    コース内はいかなる機器でも
    撮影は禁止です

  • 5

    ロープの中には
    立ち入らないでください

  • 3

    ボールには絶対に手を
    ふれないでください

  • 6

    プレー中の選手にサインや
    握手を求めるのは禁止です

Q 2どのような服装がいいですか?

A

気候にあった「動きやすい服装」でお越しください。
ただし足元についてはハイヒールなどの「芝を傷つけるような履物は禁止」されています。

観戦時のオススメの服装について

  • 7

    帽子

    日射病を防ぐためにも帽子の着用がオススメです。

  • 8

    暖かい上着

    服装について特に制限はありません。天候によって気温差があるので羽織りものなどがあると安心です。

  • 9

    動きやすい靴

    コース内を歩いての観戦となるのでスニーカーやゴルフシューズなど動きやすいものが◎

準備しておくと便利なアイテム
  • 10

    双眼鏡

    離れている場所からでも迫力あるプレーが見られるので重宝します。

  • 12

    簡易チェアー

    コース内を長い距離歩くため休憩時やゆっくりと観戦をする時にあると便利です。

  • 11

    レインウェア

    急に天候が変わることもあるので雨具は必須アイテムです。また傘よりレインウェアの方が移動も観戦もスムーズなのでオススメです。

  • 13

    紫外線防止・
    虫除けグッズ

    天候によっては日差しが強いので日焼け止めやサングラスがあると便利です。また、観戦時は林の中などを歩くこともあるので虫除けグッズもあると安心です。

Q 3初めての場合、どのように観戦すればいいですか?

A

観戦スタイルは「好きな選手についてまわる」方法と「特定のポイントで観戦する」方法の
大きく2つあります。こちらを参考にしてぜひトーナメントを楽しんでください。

好きな選手についてまわる

お目当ての選手がいる場合は、その選手のラウンドについていくのがオススメ。応援している選手の技術や緊張感などを間近で体験できるのはトーナメントの醍醐味です。

特定のポイントで観戦する

たくさんの選手を見てみたい場合は、特定の場所に滞在して、各選手のプレースタイルを比較しながら観戦するのがオススメ。特に優勝が絡む最終18番ホールは見物です。